何故、今やらないんだ!

自転車の、前輪と、後輪は、どちらが先に動き始めるか

後輪と答えるか同時と答えるか

 物理学的見地か、見ためか。

自分の立ち位地が明確な人は、答えがぶれない。

ビジネスマンの我々は、事実を答える癖をつけてはいけない。

テック時代 3期連続全国1位の俺が、何故挫折してしまったか。

 事実を大事にしすぎて、どちらの言うことが正しいかが、自分に

とって、重要であったため、常に、いさかいがあり、価値もない、

議論に勝利するたびに 周りから、一人、又一人、去っていった。

化学者でもないに,おろかも飲めと、さげすんで,孤高を楽しんで

もいた

仕事の進め方

 RKT-1

木曜日の早朝ミーティングで、千野君に、「明治フードとアポをとってくれ」と指示を出した。

 月曜の早朝になっても、アポを取ってない。

千野は、中学生でも出来る、アポ取りも出来ない40男。

忙しいは、理由にならない。アポを取るのは、最大2分。2分の時間がないってかぁ

 RKT-1とは、指示を受けた直後、1分以内にやること、会議終了後1分以内にやること。

Tは、頼むこと

アポも其の中に入る。その場でやろうとする癖がないから、

千野君は中学生に劣る40男になってしまった。

Kは、決定

決定には2通りある。

1.どうでもよいことの決定が出来ない。

「今度、飲みに,行こうよ」といってみな。その場で、「日」を決めないから。

その「日」が、ここで言う、どうでもよいことである。

どうでもよければ、決定を、先延ばしにする理由もない、にもかかわらず

その「日」を決めない。どうでもよいと思っているから決めないのだが、

 其の癖が、ビジネスの世界にも、癖として残ってしまう。

ITの鈴木が、商品部の桜井に、企画ミーティングのアポを、telで依頼したら 「調整して、返事をします」

 鈴木は納得。その結果は見えている。桜井は忘れて返事をよこさない。

鈴木も、緊急でない限り、返事の来ないのが、しょうがいになるわけでないので、忘れてしまい、企画ミーティングは、あっという間に1ケ月経っても、行われない。

 これも「k]決定 どうでもよいことをその場で決められなくて、先延ばしにしてしまう癖が出た、といえる。

1に桜井「調整して返事」 まさに、先延ばしの常套句、

2に鈴木  今返事をくださいということを、思いつかない。それほど、

 今決めるという癖がついてないので、先延ばしの返事ということに気がつかない。

FBP事業部長 岩崎

「店長は、自店の、ヘビーユーザーリストを、10社10日以内に提出してください」「決定」で大事なのは、先延ばしにしないために、決定することで、「10日」以内という決定は、最悪 ヘビーユーザーリストくらい、

5分で出る、其れを、何で10日以内なんていうんだ。

岩崎もスタンダードな、先延ばしあほ男、50過ぎ

かくのごとく、どうでもよいことの、「決定」ができない。

本題

自転車の、前輪と後輪

「決定」には、2つあって 1つはどうでもよいこと。

2つめは、女を口説く時は、「一発やろう」といわないで

「おいしいものを食べに行こうよ」とか、「君

にぴったりの店をみつけた」とか、訳の分から

ンことを言わないと、「一発なんていやよ、二発でなくちゃぁ」なんていわれてお終い。

ビジネスは、正反対、「一発」に匹敵する、ことを選び続けるのが、

大事なことである。

「マイスター」制度を作るそのために

「マイスターしけん」を やろうとけっていした。

 1 今までのマイスター試験を、調べる

 2 何のためにやるか決める。

 3 ゴールの設定

 4 企画する 参加者、内容、期日

 5 告知する

 6 店ごと、トレーニング、選抜させる

 7 準備する

このなかで、「一発やろうよ」に匹敵する、ことを、1つだけ選べ

このことをやらなくても、「マイスター試験」は出来る、という項目をはずす4 5 7 が残る。では、ひとつだけ選ぶとすると

5の、期日を知らせる

つまり、内容も決めてなくて、知らせようがないじゃないか

其の通り

だが、悲しいかな、我がテンポス人は、千野や岩崎がごろごろしている、というより、ほとんどの人が、千野岩崎だ。

自転車の前輪と後輪はほとんど、同時に動く、此の考え方で問題はない。

仕事の出来る人、テンポスには数少ないが、仕事の出来る人は、

上記の、1~7までを、日数をかけないで 即取り組む

よって、1~7まではどれが先でもよいだろう。其の通り

わざわざ、後輪の方が先に動くと、いうのは、

なかなか、着手できない、テンポス社員向けに、1つだけ、やるとしたら、

期日を知らせれば、企画をせざるをえなくなる、先延ばしに出来なくなる、

テンポスレベルの会社では、「一発やろう」に匹敵する、ことがらはなんだ、と見極める癖をつけておくことが、非常に大事に成ってくる。

実際上 やるべきことが 5つ あっても、費用、人材、期間の問題で、3つ しか、出来ない場合の方が多く、

1つ しかやれないときは、何をするかという、考え方の訓練をしておく必要がある。

物事を、順序よく進める癖のある人は、特に、此の練習をすべきである