もし今日が人生最後の日だったら、あなたは後悔を口にしますか。それはどのようなものですか。
人生最後の時を過ごす患者たちの緩和ケアに数年携わった、オーストラリアの Bronnie Ware さん。彼女によると、死の間際に人間はしっかり人生を振り返るのだそうです。また、患者たちが語る後悔には同じものがとても多いということですが、特に死を間近に控えた人々が口にした後悔の中で多かったものトップ5は以下のようになるそうです。
1. 「自分自身に忠実に生きれば良かった」
「他人に望まれるように」ではなく、「自分らしく生きれば良かった」という後悔。Ware さんによると、これがもっとも多いそうです。人生の終わりに、達成できなかった夢がたくさんあったことに患者たちは気づくのだそう。ああしておけばよかった、という気持ちを抱えたまま世を去らなければならないことに、人は強く無念を感じるようです。
2. 「あんなに一生懸命働かなくても良かった」
男性の多くがこの後悔をするとのこと。仕事に時間を費やしすぎず、もっと家族と一緒に過ごせば良かった、と感じるのだそうです。
3. 「もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった」
世間でうまくやっていくために感情を殺していた結果、可もなく不可もない存在で終わってしまった、という無念が最後に訪れるようです。
4. 「友人関係を続けていれば良かった」
人生最後の数週間に、人は友人の本当のありがたさに気がつくのだそうです。そして、連絡が途絶えてしまったかつての友達に想いを馳せるのだとか。もっと友達との関係を大切にしておくべきだった、という後悔を覚えるようです。
5. 「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」
「幸福は自分で選ぶもの」だと気づいていない人がとても多い、と Ware さんは指摘します。旧習やパターンに絡めとられた人生を「快適」と思ってしまったこと。変化を無意識に恐れ「選択」を避けていた人生に気づき、悔いを抱えたまま世を去っていく人が多いようです。
以上、どれも重く響く内容でした。これを読んで、あなたは明日からどう過ごしますか。
テンポスりんごの法則
台風で落ちたりんごに訳を聞いてみた。
「思いのほか風が強くて、耐えきれずに落ちてしまいました。」と答える。
つまり、風が強いので落ちた。風のせいでこうなってしまいました。
○ ○のせいでこうなりました。と言うように、原因をそのままいう人を「リンゴ」と言う。
最近のFB掲載で問題になっている、冷蔵庫に入った写真を掲載した馬鹿小僧に対するコメントの中に、その職場の雰囲気にも問題があったのではないか。とか会社の社員教育にも問題があったのではないかとか。いう意見があった。まさに人のせいでこうなったといっている。
リンゴには意思がないから、職場の雰囲気のせいで、冷蔵庫に入ることもあるかもしれない。
学校の先生が嫌いで、国語が嫌いになった。とか
貧乏の子沢山、親父はいない。そのために中卒。学歴がないのでこんな風になってしまったとか。
人間には意思がある。○○のせいでこうなったなどとは言わさない。
雨が降って客数が落ちた。よって売り上げが減った。とは言わさない。
雨が降って来たのに、たいした手を打たなかったので、客が減った。
リンゴ社員でないなら、原因と結果を結び付けないで、原因 対策 結果。
私は対策に手を抜いたので、こんな結果になった。それは私の手抜きのせいです。
テンポス社員はこのように報告させる。
中には開き直っているかの様に「、簡単に私のてぬきのせいです。」と報告慣れするのもでできてはいる。
現在の私は過去10年間で作り上げたものであって、会社のせいでもない、上司のせいでもない、気のきつい妻のせいで家庭がうまく行ってないなどあり得ない。
全てその時の自分の決めた結果が現在の地位、給料、家族関係を作り上げている。
冒頭の人生最後の日に「こうすれば良かった」を読み返してみれば、流されて生きて来た人の何と多いことか。
その結果最後の時に悔いる人の何と多いことか。
そんな人生を送らない様にするために、これから10年かけて、自分の人生を自分で作る。
マイライフシート
過去10年間を振り返って書き出してみよう
貴方は何のプロフェッショナルですか。知識 技術
収入
役職
役に立つ人のネットワーク
際立った実績
趣味 健康 旅行 家族、友人、親戚
書き出してみると、肌寒くなる様な10年である。
次にこれからの10年を書いてみる。
好きな様に書いてみる、死ぬ時に「やっておけば良かった」と思い残さないように、
思う存分書いてみる。
更に、書き出したことを実行するために、この一週間で何をやるかを書き出す。
その上でこの一年で何をやるかを書く。
そこまで書いてから最後の行
一年経ったとして、何故計画どうりやらなかったかの言い訳を今書いてみる。
テンポスでは、パートも高齢者も「マイライフシート」を書いてもらって、ボーナス日にシートに基づく個人面談をしている。